第71回病理技術研究会
日時:2005年3月13日(日)
場所:東京大学 鉄門記念講堂(医学部研究教育棟14階)
座長 | 時間 | ||
---|---|---|---|
1 | アルミニウム染色の応用:アルミニウム皮下移植ラット ![]() 帝京大学医学部中央動物室:宮川 誠 ほか |
川島 徹 | 9:00 ~ 9:25 |
2 | 胃EMR切除標本における標本作製の一方法 ![]() 静岡がんセンター病理診断科:徳重佐矢加 ほか |
町田大輔 | 9:25 ~ 9:50 |
3 | 組織処理条件の検討 -固定,脱水・脱脂・パラフィン浸透における処理条件及び 処理液持ち込みの実態と適切な薬液交換・薬液落第方法の検討- ![]() サクラファインテックジャパン:北條昭次 |
前田 明 | 9:50 ~ 10:15 |
4 | マルチ染色装置:HYBRIMASTAR HS300の紹介と装置における実験例 ![]() アロカ株,バイオサイエンス部:近藤裕道ほか |
阿部 仁 | 10:15 ~ 10:40 |
■情報コーナー | |||
ホルムアルデヒド対策 ![]() 興研株式会社:上福元清隆 |
濱川真治 | 10:40 ~ 11:05 | |
幹事会報告 | 11:05~ 11:15 | ||
休憩 | 11:15~ 11:25 | ||
■工夫・質問コーナー | |||
末吉徳芳 | 11:25~ 11:35 | ||
■特別企画(公開シンポジウム) 「PA[病理検査士(仮称)]制度を考える」 |
|||
1 | (社)日本病理学会の立場 ![]() 杏林大学教授:坂本穆彦 |
吉村 忍 小松京子 |
11:35~ 14:00 |
2 | 臨床検査同学院の立場より 帝京大学教授:水口國雄 |
||
3 | 日本臨床衛生検査技師会の立場より 常務理事:今村 文章 |
||
4 | 日本細胞検査士会の立場より 総務委員長:畠山重春 |
||
5 | 全国大学病院病理部技術者連絡会の立場より 会長:河原 元 |
||
6 | 外部受託施設の立場より PCLジャパン:望月 衛 |
||
7 | 病理技術研究会の立場より 北里大学助教授:佐藤雄一 |
||
質疑応答 |
・・・詳細を見る