症例報告

門脈血栓を合併した常染色体優性多発性嚢胞腎の1剖検例

岡村 幸宜1   山本 智子1   増井 憲太1
鬼塚 裕美2   松永 卓士3   高山 敬子3
大森 鉄平3   山本 里奈3   佐川 孝臣3
倉田  厚1

1東京女子医科大学医学部 病理学講座病態神経科学分野,
2杏林大学医学部 病理学講座,3東京女子医科大学医学部 消化器内科)

要旨:症例は60歳代女性。入院8年7か月前にADPKDを指摘され,3年前から透析を導入,1年半前生体腎移植を施行されている。3週間前に,肝嚢胞増大,肝嚢胞感染疑いで入院した。保存的治療を行っていたが,入院後9 kgの体重増加を認め,病状急変1時間後に永眠された。剖検では,大量腹水に加え肝腎の著明な腫大と肝嚢胞感染,新鮮な門脈血栓が認められた。低循環状態下に感染が加わったことで門脈血栓が形成され,死因につながったと考えられる。本症例の病末期の急激な腹水貯留の主な原因は門脈血栓と考えられ,原因不明な腹水貯留症例については門脈の検索を行うことが重要と思われる。ADPKDにおける門脈血栓形成の報告は少なく,その原因などについて考察を加え報告する。

キーワード:kidney, autosomal dominant polycystic kidney disease, portal thrombosis, infection, ascites


An autopsy case of autosomal dominant polycystic kidney disease associated with portal thrombosis

Yukinori Okamura1, Tomoko Yamamoto1, Kenta Masui1, Yumi Onizuka2, Hiroshi Matsunaga3, Keiko Takayama3, Teppei Omori3, Rina Yamamoto3, Takaomi Sagawa3, and Atsushi Kurata1

1Department of Pathology, Tokyo Women’s Medical University
2Department of Pathology, Kyorin University
3Department of Gastroenterology, Tokyo Women’s Medical University

(論文受付:2023年9月19日)

(採用決定:2023年12月8日)