宇宙航空環境医学 Vol. 58, No. 2, 115-116, 2021

開催報告

日本南極地域観測隊の医療活動と医学医療研究

池田 篤史

筑波大学附属病院 泌尿器科

【略歴】
学 歴:2006年 3月 筑波大学医学専門学群 卒業
   2018年 3月 筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻 修了
学 位:博士(医学) 2018年3月
職 歴:2006年 4月 土浦協同病院 初期研修医
   2008年 4月 筑波大学附属病院 腎泌尿器外科 シニアレジデント
   2008年10月 茨城県立中央病院泌尿器科 医員
   2009年 4月 国保旭中央病院 泌尿器科 医員
   2010年 4月 亀田総合病院 泌尿器科 医員
   2011年 4月 筑波大学附属病院 腎泌尿器外科 チーフレジデント
   2011年11月 日立総合病院 泌尿器科 医長
   2016年 4月 筑波大学附属病院 泌尿器科 病院講師
資 格:日本泌尿器科学会専門医・指導医
   泌尿器腹腔鏡技術認定医
   泌尿器ロボット支援手術プロクター(前立腺)
   日本医師会認定産業医
   航空宇宙医学認定医
受賞歴:2021年 1月 公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団 研究助成B(2020年度)
   2020年12月 第108回日本泌尿器科学会 総会賞ポスター部門 (尿路上皮腫瘍:臨床)
   2020年12月 Research Studio 2020 powered by SPARK, Global Entrepreneurship Award
   2020年11月 日本宇宙航空環境医学会 学会賞(研究奨励賞)
   2019年 3月 欧州泌尿器科学会(EAU2019)ベストポスター賞
   2019年 1月 第1回日本メディカルAI学会奨励賞─JMAI award 優秀賞
   2019年 1月 公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団 研究助成A(2018年度)
   2018年11月 日本泌尿器内視鏡学会 第19回総会賞ポスター部門
   2018年 3月 欧州泌尿器科学会(EAU2018)ベストポスター賞

【要旨】
 1956年より始まった日本の南極地域観測活動は,コロナ禍である現在も第62次(2020年11月〜)を数える。すでに,南極観測船「しらせ」乗船前2週間の国内隔離,3回のPCR検査を経て,他国へ寄港することなく昭和基地へ到着し,活動を開始している。
 南極での医療活動と医学医療研究を進めるにあたり,越冬中の疾病動向を把握しておくことは欠かせない。これらは,医療施設の整備や隊員の選抜における身体検査の内容,派遣医師の出発前研修,現場での予防衛生,医学医療研究などの資料となる。第1〜56次隊までの越冬期間中の傷病統計は,2019年にInternational Journal of Circumpolar Healthへ報告し,また,同年にIntechOpenより出版された「Antarctica, A Key To Global Change」の中でも,「Human Beings in Antarctica」の一章として紹介している。
 本発表では,これらの報告について概説し,変則的な日照や長期間の閉鎖環境等を過ごすという南極と宇宙の共通点に着目しながら,限られた人数の越冬隊員が経験する苛酷な環境での健康管理について,参加者の皆様と一緒に考えたい。さらに講演中には,第62次隊の医療隊員である中野志保先生に南極よりご参加いただき,昭和基地の様子,現在取り組んでおられる「南極地域観測隊における活動量および体組成・心理状態の変化に関する研究」について簡単に紹介いただく予定である。