宇宙航空環境医学 Vol. 48, No. 4, 101, 2011

学会シンポジウム

「日本の有人宇宙飛行の過去から将来へ」

5. 若手研究者から今後の宇宙医学研究への希望

河野 史倫

大阪大学 医学系研究科

Suggestion by young researchers in aerospace and environmental medicine

Fuminori Kawano

Graduate School of Medicine, Osaka University

日本人宇宙飛行士のISS滞在が頻繁になった現在,国内で研究·開発された医学的知見を軌道上での処方や帰還後のリハビリテーション法として宇宙飛行士たちへ応用することは,当該分野に従事する若手研究者にとっては当面の目標である。滞在がさらに長期化するに従って特に重要視しなければならない生理機能やカスタムメイド医療の確立も,今後検討を進めるべき事項である。軌道上における宇宙飛行士への処方策では,ただ運動量や負荷を増やすのではなく,生体機能への影響を十分に把握したうえで適切な処方を施すべきであると,本学会若手の会から意見が上がっている。そのためには地上での十分な基礎研究が必須であり,特にげっ歯類を用いた研究は将来の宇宙医学の基盤確立のためには最重要であると考えられる。また,「きぼう」への搭載計画があるメダカを用いた研究に関しても,その位置づけ確認と地上における幅広い基礎研究の拡充が求められる。