宇宙航空環境医学 Vol. 44, No. 4, 111, 2007

一般演題

F-1. 先端生命維持システム居住における心拍変動について

嶋宮 民安1,北間 敏弘1,長田 誠2,相部 洋一3,小松原 修3,篠原 正典4, 碓氷 章5,寺田 信幸6
毛利 元彦7

1山梨大・総合分析実験センター
2臨床検査医学
3財)環境科学技術研究所
4帝京科学大・環境科学
5文京学院大・保健医療技術学
6東洋大・工学
7日本海洋事業(株)

Heart rate variability in crew during habitations in an advanced life support system

Tamiyasu Shimamiya1‚ Toshihiro Kitama1‚ Makoto Osada2‚ Yoichi Aibe3‚ Osamu Komatsubara3
Masanori Shinohara4‚ Akira Usui5‚ Nobuyuki Terada6‚ Motohiko Mohri7

1Center for Life Science Research
2Department of Clinical Laboratory‚ University of Yamanashi
3Institute for Environmental Science
4Department of Environmental Science‚ Teikyo University of Science and Technology
5Faculty of Health Science Technology‚ Bunkyo Gakuin University
6Faculty of Engineering‚ Toyo University
7Nippon Marine Enterprises‚ Ltd.

 【はじめに】 財)環境科学技術研究所は,閉鎖生態系実験施設(CEEF)にて,物質の生態移行予測を行っている。CEEFは,食料,水,酸素を施設内で循環再利用する生命維持システムであり,内部には選抜された人員(エコノート)が居住する。居住中は生命維持に直結した作業,計器類のチェックなどがあり,心理状態は宇宙滞在に類似するものと考えられる。
 【方法】 7日間の閉鎖環境に,3回繰り返し滞在したエコノート4名(平均36.5歳,男性)において,居住前後一日および居住中毎日,visual analogue scale(VAS)などの心理調査を行うとともに,24時間尿,唾液(6回/日)を収集し,アドレナリン,コルチゾールの解析を行った。また,防水型ホルター心電計(フクダ電子: FM-180)を使用し,心拍変動解析を行った。実験期間中,エコノートは7時に起床し,23時に就寝した。一日8時間,植物作業,調理,装置チェック,実験などを行った。7日間のうち5,6日目を休日とした。
 【結果】 閉鎖中,心副交感神経活動の指標となるHF成分の上昇,閉鎖前後における低下がみられた。だ液コルチゾール,尿アドレナリンともに,閉鎖中に低値を示し,閉鎖前後に高値を示した。VASでは,閉鎖中にリラックスしており,閉鎖前後に緊張していることが示された。また,閉鎖の回数を重ねるごとに,変化の度合いが減少する傾向がみられた。
 【考察】 尿カテコールアミン,唾液コルチゾール,心拍の変動は,主観的なリラックス,緊張感に対応した。エコノートは閉鎖中にリラックスし,閉鎖前後に比較的緊張していることが分かった。また,回を追うごとにその変動が減少し,慣れの傾向が見られた。エコノートの健康管理には,閉鎖居住前後の期間が重要と考えられる。本研究は,青森県からの委託事業として得られた成果の一部である。