総  説

アミロイドーシスの病理診断

大橋 健一

(東京医科歯科大学医歯学総合研究科人体病理学分野)

要旨: アミロイドーシスはアミロイドとよばれる異常な細線維状蛋白が種々の臓器,細胞間に沈着し,臓器の機能不全を引き起こす疾患の総称であり,ポリペプチド鎖の三次元構造,foldingの異常が原因となって生ずるConformation Diseaseとして理解される。アミロイドーシスの病理を理解するために,分類・病型,発症機序,主な型の特徴,治療の進歩,病理診断の進め方ついて解説した。
 治療の進歩は著しく,早期治療が行われた例では症状の改善,良好な予後が期待できるようになった。早期の段階で診断,病型を確定して,治療を始めることにより,症状が改善し,アミロイド沈着自体も減少して行く可能性がある。

キーワード : amyloidosis, immunoglobulin, serum amyloid A, trasthyretin, β2-microglobulin, proteome analysis


Pathological diagnosis of amyloidosis

Kenichi Ohashi

Department of Human Pathology, Graduate School of Medical and Dental Sciences, Tokyo Medical and Dental University

(論文受付:2021年1月13日)

(採用決定:2021年4月22日)