■ プログラム

HOME > 例会抄録 > 第101-102回日本病理組織技術学会 > NCCオンコパネル検査の品質管理と検体作成時の注意点

NCCオンコパネル検査の品質管理と検体作成時の注意点

狩野公彦

理研ジェネシス 営業部 クリニカルシークエンス課


 2019年、がんゲノム中核拠点病院/拠点病院/連携病院の設置など、がんゲノム医療の体制構築が大きく進んだ。がんゲノム医療において重要な位置づけとなってきたのが、腫瘍中のゲノムプロファイルを取得するがんパネル検査である。がんパネル検査を用いることで、対象患者様のがん固有の遺伝子異常を網羅的解析し、診断や治療、抗がん剤の選定などに有用な情報を得ることができる。2019年6月には「OncoGuideTM NCC オンコパネルシステム」検査、「FoundationOne CDx がんゲノムプロファイル」検査が保険収載され、日本における保険診療下でのがんゲノム医療が本格的に開始された。
 がんパネル検査はその種類によって必要とする検体が異なり、「OncoGuideTM NCC オンコパネルシステム」検査においてはFFPE検体(腫瘍組織検体)および血液(非腫瘍細胞検体)の2種類が必要である。また、適切な結果取得のためには使用する検体の品質が重要である。当社で実施している「OncoGuideTM NCC オンコパネルシステム」検査は、検査実施前に検体から抽出した核酸のQC(Quality Check)を実施し、品質基準にPassしたものをもって検査を行っている。Fail発生時は医療機関と相談を行い、代替検体の提出、検査中止、場合によっては参考値での検査続行などの対応を実施している。本検査の対象が、「標準治療が終わった、もしくは標準治療がない患者様」であり、迅速な検査進行・結果提出が特に望まれる性質もあるが、検体の品質は検査結果に大きく左右する要因となり、出来る限り適切な検体を提出することが理想である。本講演では「OncoGuideTM NCC オンコパネルシステム」検査における最新状況の報告を行い、また当社の品質管理手法、および当社が検査にかかわってきた中で経験してきた検体作成時の注意点等を紹介したい。


例会抄録一覧へ戻る